-
自分で判断して施術したいなら「マニュアルなし」の治療院がお勧め!
多くの会社には、作業手順や社内ルールやお客様への対応等を記した「マニュアル」が存在し、そこで働く人たちは当然マニュアルに沿った行動をする必要があります。マニュアルがある事によって、サービスクオリティーを平準化出来たり、作業工数を減らし効率よく働く事が出来るようになるからです。 【柔道整復師にはマニュアルが必要ですか?... -
【どっちが稼げる?】柔道整復師VS理学療法士徹底比較!
【結局どっちが稼げるの?】 2019年度の調査結果によると、理学療法士の年収は賞与込みで409万円が全国平均です。一方、柔道整復師の年収は一般的にボーナスふくめ300〜400万円と言われています。柔道整復師の方には100万円の振り幅があるので何とも言えませんが、400万円であれば理学療法士とほぼ同じといえます。ただ、柔道整復師は機能訓... -
ノルマがつらいと感じている柔道整復師へ!安定して稼げる求人の探し方
ノルマのある接骨院で働いている柔道整復師の方は、ノルマがきつくて辞めたいと思っている人も多いでしょう。柔道整復師のノルマというのは勤務先によって大きく異なるのです。 高額なインセンティブをもらえるなら、多少のノルマがあってもモチベーションを保つことができますが、ノルマだけを課せられると心身ともに疲弊してしまいます。も... -
業界を離れてしまう前「最後の砦」でありたい|WELLジョブCA紹介
WELLジョブは柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・整体師など、ウェルネス業界に特化した人材紹介サービスを提供しています。また、弊社には業界経験者が在籍しており、求職者・施設双方に親身に相談できるパートナーとして評価をいただいております。今回は、WELLジョブで活躍するキャリアアドバイザー(career advisor:略称CA)で... -
面接でこんなことある!? 採用面接であった怖い話(事件簿)
自分の人生がかかるかもしれない採用面接!失敗なんてしたくない! そんな気落ちが空回りしてしまうこともしばしばあります。WELLジョブでは担当になったキャリアアドバイザーが採用面談のお手伝いをする為、面接にしばしば同行します。そんな時に起きた「ぎゃー」って感じの実体験をお話しします。 【事件No1:パーティ会場に行くとしても... -
「賞与あり」もケースバイケース?柔道整復師のボーナス平均や事例を紹介
柔道整復師のボーナスは、どれくらいが平均なのか気になっていませんか? 求人には賞与ありと書いてあったのに、実際に転職してみると「ボーナスが出なかった…」という人も少なくありません。また、「初めてもらったボーナスが、求人票に書いてあって金額や自分が認識していた金額よりも思ったよりも少ない」と感じている人も意外と多いです... -
柔道整復師がデイサービスで働く時の仕事内容とは?
【デイサービスとはそもそもどんな所ですか?】 柔道整復師の勤務先といえば、整体院や病院の整形外科をイメージする方が多いかと思います。しかし、高齢化が日に日に進んでいる日本で、今需要の高まっているのが“介護福祉施設で働く柔道整復師”です。介護福祉施設とは、デイサービスや特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどのことを指しま... -
【これで万全】柔道整復師の面接で困るよくある質問への回答例
【〜面接の心構え〜 下調べ・事前準備をしておこう!】 整骨院や病院によって求める人材像や掲げている企業理念は異なりますが、聞かれる可能性の高い質問はある程度決まっています。「面接って何を聞かれるの?」「どんな準備をしておくべき?」と不安を抱えている人に向けて、面接の質問集と言えるその内容と面接対策をご紹介します。もし... -
接骨院の先生は思わせぶり!? 多くの人が悩む柔道整復師のトーク技術を解説
【柔道整復師はコミュニケーション能力が大切】 身体の状態を知ってケアするスペシャリストとして、患者様の役に立つ仕事である柔道整復師。しかし、柔道整復師と一口に言ってもその働き先は多岐に渡ります。例えば、最も多くの柔道整復師が働く整骨院・整体院の他に、就職先として人気の高い病院の整形外科、はたまた近年需要がうなぎのぼり... -
柔道整復師に将来性はある! キャリアプランを解説!
【柔道整復師のキャリアアップの選択肢は何がありますか?】 「今の勤務先が好きだけど、もっと給料を上げたい」「新しい技術を身につけるために訓練を受けたい」と考えている柔道整復師の方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのようにキャリアアップしたいという気持ちを抱えている場合は、“なぜしたいのか”をまず頭の中で考えてみまし...